- HOME>
- 子宮頸がんは「予防できる」>
- 予防ワクチンの接種方法
子宮頸がん(しきゅうけいがん)予防ワクチンは、肩に近い腕の筋肉に注射します。1~2回の接種では十分な抗体ができないため、半年の間に3回の接種が必要です。ワクチンの種類によって接種時期が異なるため、必ず1回目に接種したワクチンと同様のものを2回目、3回目も接種してください。接種期間の途中で妊娠した際には、その後の接種は見合わせることとされています。
ワクチンを接種した後には、注射した部分が痛んだり、腫れたりすることがあります。注射した部分の痛みや腫れは、体内でウイルス感染に対して防御する仕組みが働くために起こります。通常数日間程度で治ります。
なお重い副反応として、まれにショックまたはアナフィラキシー様症状を含むアレルギー反応、血管浮腫が認められることがあります。また急性散在性脳脊髄炎(ADEM)やギラン・バレー症候群があらわれることがあります。詳しくは医師にご確認ください。
子宮頸がんを完全に防ぐためには、子宮頸がんワクチンの接種だけではなく、定期的に子宮頸がん検診を受けて前がん病変のうちに見つけることが大切です。ワクチン接種後も、年に1回は子宮頸がん検診を受けるようにしましょう。